土木は、英語ではCivil Engineering(市民工学、市民のための工学)といいます。文字通り、私たち市民の生活になくてはならない学問で、私たちの生活を安全で 快適な環境に整備するための構造物(社会基盤あるいはインフラと言います。) を建設し、維持する技術です。具体的には橋、道路、トンネル、鉄道、空港、港湾、河川、海岸、上水道、下水道、公園、宅地造成などの建設・維持を行う ことです。土木技術が私たちの生活基盤を対象としているため、その構造物の種類は多岐にわたります。

実習内容

測量・土木施工・土木基礎力学7などの座学で学習した知識を、実際の器具・器械を使用し実験・学習を通じて体得します。またコンピューター学習でワード・エクセルや製図CADなどのIT技術に対応した知識・技術も学習します。

授業内容

第一学年

測量実習 高さ・角度の計測
パソコン実習 CAD製図
製図実習 土木製図の基礎

第二学年

測量実習 高さ・角度の計測
コンクリート実習 コンクリートの強度
パソコン実習 ワード・エクセルなどの使い方

第三学年

コンクリート実習 コンクリートの強度
施工実習 構内整備
トータルステーション実習 高さ・角度・距離の計測
パソコン実習 CAD製図

取得できる資格

卒業後の職業・進学イメージ

職業

進学